
日光下駄を販売しています。
2017/8/28 日光下駄を履き始めてそろそろ2ヶ月。 下駄が足に馴染んでとても履きやすく、快適。 日光下駄の伝統工芸士...
2017/8/28 日光下駄を履き始めてそろそろ2ヶ月。 下駄が足に馴染んでとても履きやすく、快適。 日光下駄の伝統工芸士...
2017/8/26 20代の頃って部屋に花を飾る心の余裕なんてなかった。 20代も終わりに近づいて、やっと花屋さんで花を求めるよ...
2017/8/21 数日前に、玄関扉の枠になにか得体の知れないものがくっついていました。 「蝶のサナギだね。」 うちに来た...
2017/8/18 真っ白なスケートリンクに栄える、藍色のユニフォーム。 日光出身の星ひでお氏が藍染めを始めたきっかけの1つとなったのが...
2017/8/16 本日8月16日より香川大介の画集「蔵の22神像」が発売開始となりました。 長野県大町市の湖にほど近い...
2017/8/13 吉見屋に併設されている「香川大介美術館」では、日々新しいものが作られています。 そのなかで、現在 香川大介が...
2017/8/11 今日は山の日です。 日光は少々の小雨が降っていますが、山の植物は今日もとても元気です。 湿気が気になる...
2017/8/3 寒い朝。 日光の短い夏は終わってしまったのかしらと、心配になるくらい昨晩と今朝は寒かったです。 季節の温度変化につい...
2017/7/31 吉見屋は日光のお山、坂の途中のちょっと隠れたところにあります。 日光は観光地ですので、山に住んでいることを忘れてしま...
日光では、毎日雨が続いています。 自分は、雨が降ると外に出るのが億劫になってしまうのですが、木々や草花は雨が降ると生き生きとします。 緑...